こんにちHIROです。
相変わらず寒い日が続いていますが、
みなさんお元気でしょうか?
私は、ちょっと風邪気味です、年始から寝込んでしまったのですが、
まだゲホゲホいっとります...結構長引きますね^^;
さて、今回は前回お話しした内容を記事にしようと思ったのですが、
いきなり1発目から、重い内容もどうかと、ちよっと思案していました。
そんな時、ブログの常連の読者の方から、画像付きの
素敵なメールを頂きましたので、今回急遽記事にさせて頂く事にしました。
あと、チャームさんオリジナルのケージに新しいオプションが
ラインナップされていたので、そのレビューも兼ねてお話しさせて頂こうと
思います~(o^^o)
みなさんは、デグーのケージに何をお使いでしょうか?
定番はイージーホームシリーズだと思いますが、
どんなケージを使うにせよ、常にデグー飼育に付きまとう
ハードルがあります。
そうです、飛び散るウンチです(笑)
その対策のために、プラスチックダンボールやアクリル板などで、
ケージの回りに囲いを巡らしたりして対策するが普通です。
私が使っている、チャームさんオリジナルケージのように
フレームの太いケージだと、マジックテープなどを活用して
ガードを貼り付けたり出来るのですが、
普通のケージだと、格子にガードを縛り付けたりしなくてはならず、
掃除する時の着脱に結構手間がかかります。
ですが、今回読者の方から頂いたメールだと、下の写真の様な感じで
、実に上手に工夫されていいます(o^^o)


▲通常はこんな感じ? ▲保温重視の時は、フタをして保温
お使いなのはイージーホームハイメッシュ

これだと、ウンチ対策も万全ですし、
保温もしっかり出来ているので、
なかなか良いアイデアでは無いでしょうか?
商品化したら売れるかもしれませんよ♪
フタをしていても、中の様子がきちんと
確認出来るように工夫がされているのは、
流石だと思います..
飼い主さんの愛を感じますね(o^^o)
あとは、木の箱の内面に、排泄物(尿)などが染み込まないように、
プラスチックダンボールやアクリル板で、ガード対策した方が、
お手入れがしやすいかもしれません。
工作に自信のある方は、
DIYで挑戦してはいかがでしょうか?
【チャームさんオリジナルケージ オプションレビュー♪】
いま現在..HIRO宅のケージは下の画像の、
チャームさんのオリジナルケージを使わせて頂いています!(^^)!

![]() |

極端な不満は無いのですが、唯一ちょっと不満だったのが
ステージや階段が、メッシュではなく、鉄板で出来ていた事です。
板ですと、糞尿が溜まったりして衛生的では無いので、
イージーホームシリーズのメッシュステージ


▲ちょっと不格好で、いまいちスマートじゃありません。
ですが、先日チャームさんから新しいオプションが出ているのを発見~
流石ですチャームさん、これが欲しかったんです!
勿論..即、ぽちりましたよ(o^^o)

![]() |

はしご3本とステージ2枚のセットです。
色はケージの塗装に合わせてくれていますので、
配色的には、ベストマッチ(o^^o)
ケージ内も明るくなって雰囲気も明るくなりました。



ケージ全体の雰囲気が明るくなったので、
1階住まいの女の子達は、特に嬉しそうです。
やっぱりメッシュはいいですね~(^^ゞ
あと、贅沢を言うと、スノコに一工夫あると言う事なしです。
現状では取り外し不可ですが、掃除の時に不便なので、
トレーにスノコがはめ込めて、トレー事スライドして
取り外せるとお掃除が楽かな?
...なんて思います♪
個人的には、デグー飼育はやはり、
格子のケージ飼育が、一番扱いやすいと思います。
それをどう生かすかは、今回ご紹介した読者さんの
ような、工夫次第ですね♪
【お勧めだよ♪】
![]() |

![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

やはりデグーのウンチは飼い主共通の悩みなんですね。
わざと尻尾で弾いてる気がするのは私だけでしょうか・・w
うちは単頭飼いなので毎日掃除機軽くかけるだけで問題無いですが・・・乾燥してるウンチで臭いもそんなにないのが救いですね(@_@。 それにしてもHIROさん家は立派なケージだぁ
うーん、家なんか気にくわないと
手でウンチはたいてぶつけてくる
ことがありますよ...
まあ~やるのは女の子達ですが(笑)
ケージはどれも一長一短です。
雌雄の繁殖制限のために2階建てに
しましたが、メンテナンスは80ハイの方が
しやすいとおもいます(^^ゞ
てビックリしましたよぉ(*゜Q゜*)
HIROさんのブログ毎日チェックしてるんですけど更新されないしmailもこないのでまた新たなチャレンジ!?とか思ってたんですけど…
さらに予告されたテーマと違うのでよくよく読んでみると俺のケージBOXが記事になってるじゃないですかぁ!!
お役にたてたら嬉しいすけど新年早々サプライズが過ぎますよ( ̄∇ ̄*)
ご指摘のとおりBOX床面に汚れ防止のシートなど敷こうか迷ったのですが、万が一かじって食べてしまったことを考え素材を決めきれず保留に。
単頭飼いなのでチモシーとう○ちが若干落ちている程度で毎日の軽い掃き掃除で綺麗サッパリです。
正面扉の内側に断熱シートを張っていてそのほかの面は一枚板オンリーなので木の香りがして部屋んぽ中ぷりは舐めたり、匂ってみたりとお気に入りのようです♪
HIROさんもNEWアイテム届いたようで立派なケージがさらにいい感じになってチーちゃん達も間違いなく喜んでますね☆
これからも楽しく役に立つブログ期待していますのでよろしくお願いします(^-^ゞ
すみません、いきなりネタにしてしまって
...あんまり素敵なアイディアでしたので
皆さんの参考になればと、記事にさせて頂きました(笑)
年始から風邪引いたり、親戚の方が
亡くなって、お通夜やお葬式があったり、
ゴタゴタしてて、お返事出来なくてすみません。
少しずつテンポアップしていこうと思います。
これからも宜しくお願いします(^^)