こんにちわHIROです。
ここのところ冷え込んで来ましたが、皆さんのデグーさんは
元気にしていますか?
我が家のデグー達は、一時期保温管理が適切で無かったため
健康を害してしまったりと、失敗事も続きましたが、
何とか正常運転にもどる事が出来ました。
病院に行って検査したり、付ききりで看病したり..と、
色々大変でしたが、やっと一安心です(^^

▲チーちゃんに付ききりだったせいか更にべたべたになりました(笑)
飼育歴が長くなっても、デグー飼育に関しては、
ほんとうに毎日が発見の連続で、新鮮なデグー達の反応に
楽しい日々を送らせて頂いています。
気温の変化が激しいこの時期、ちょっとした事で、デグー達も
健康を害しやすい事は、皆さんもご存じだと思いますが、
その事について、今回相談メールを頂きましたので、
回答も兼ねて記事にさせて頂こうと思います。
[質問内容]
「最近になって、デグーが元気がなくなってしまったのですが
何が原因でしょうか?」
...という様なお問い合わせです。
特別な疾患を抱えているケースは除外いたしますが、
デグーが体調を崩す原因は、やはり保温管理の不備が
原因の場合が多いようです。
保温が足りていない場合、代謝が低下して、低体温症一歩手前の
症状になってしまい、それを隠そうと必死に頑張っている、
デグーさんの変化に気づかず...
症状が出てから慌ててしまったり(^^;)

▲外に出してもヒーターの周りから離れません(笑)
だからといって、今回の私のケースの様に、
保温が過ぎると、目やにが出たりと、
健康を害する症状が出てしまったり、
生体の管理は、本当に繊細な物なんだと思い知らされます。
温度計を確認しても、適正温度内だし、
問題ないとおっしゃる方も居るのですが、
いくらヒーター対策をしていても、朝の冷え込み時には、
そうとうに気温が落ち込みます。
我が家でも、日中は温度計は23℃位示していますが、
同じヒーターを設置していても、あさの7時前後には
13℃まで落ち込んでいる事が確認できます。
デグーは10℃を切ると、本格的に体調を崩しますので
我が家でも、ぎりぎりの様です。

![]() |

温度を計ってみたところ、最低気温が7~8℃位を示していたので、
ヒーターを追加して、タイマーでその時間の、保温を強化した
のだそうです。
その甲斐あって、1週間ほどすると、デグーが元気を
取り戻したようで、「元気になって安心しました...」と、
お手紙を再度頂きました。
もう少し、気づいてあげるのが遅れていたら、危なかったかも
しれませんね...本当に良かったです。
私の所も、かなり気温が落ち込んでいますので、
一度外した暖突を、設置場所を工夫して運用することにしました。
とりあえず、部屋にあった鉄アレーを使って、外から距離をとって設置♪
電源はサーモスタットと連動してみました。

暖突は、もともと天井部分に設置する事を、前提としている様ですので、
こういう使い方の方が、理にかなっているのかもしれません。
そのうち、ちゃんとした足を作って設置してみようと思っています。
前回の事もあるので、暫くDegu 達の様子を見ていたのですが
以前の様に照射範囲から逃げ回る事も無く、チーちゃんも
気持ち良さそうに寝転んでいますので、今回の設置方法で
問題はなさそうです。

▲上から下から暖められて気持ちよさそうです♪
Degu の食欲が落ちたり、元気が無くなったときは、
飼育環境の最低&最高気温を、一度チェックしてみる
事をお勧めします。
デグーは、ケージ囓りして少し五月蠅いくらいが、
元気で良いのかもしれませんね(笑)
【日常のケージ周りのお掃除にHIROの一押しの掃除機】
![]() | 【送料無料】 ブラック&デッカー 充電式ハンディクリーナー 「フレキシーII」 PD1400-T チタン[PD1400T] |

![]() | ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) PD1400専用 交換充電池パック(チタン) BP1400T フレキシー専用充電池 PD1400 リチウムイオン充電池 バッテリー 【送料無料】 |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪
