こんにちわHIROです。
先日は流血騒ぎで、大変お騒がせ致しました(__)
実際かなり深く噛まれたようで、指からウミのような物がでていました。
あまり酷いようでしたら、お医者さんに行かなくてはいけないかな?
..と思っていたのですが、腫れも引いて何とか落ち着きました。
消毒に使った、イソジンが効いたみたいです....
コメントやメールで沢山のお心遣のお言葉を頂けた事に、
心から感謝致しますm(_ _)m

さて今日は~♪
皆さんお待ちかねのベビーの様子なのですが、
えらく賑やかになってきていまして、耳栓無しでは
眠れません状態だったりします..(笑
昼には脱走した赤ちゃんが、ケージの外でピーピー鳴いていて、
メスのそらちゃんに回収してきてもらったり、
脱走した赤ちゃんが、発見が遅れて身体が冷え切ってしまい、
もう少しで低体温症で逝きそうになったり、
波瀾万丈の毎日で、おちおち寝てもいられません(笑

そんな感じで、賑やかでハラハラしながらも、楽しい時間を過ごさせて頂いて
いますが、ちょっと不安要素もてきました。
不安要素とは、今回産まれた子達は、外見上個体差があまり無く、
毛色や体格差もほとんど無くて、識別が非常に難しい事です。
毎日見ている私でも見分けが付きません...(^_^;)
上の写真を見て、皆さんは区別付きますか?
若干発育が良いか、痩せているか位しか判断材料が無くて、
皆さんにご紹介したくてもどうして良いのやら(笑

里親様募集用の写真をどうしようか、現在ちょっと思案中です。
もう少しして、体格や毛色に、個性が出てきてくれると解りやすくて
良いのですけどね~(^^ゞ

▲殆ど同じような毛並みでしょ?
既に3件ほど、里親様のお問い合わせを頂いていますが、
初めて飼育する方が意外と多く、
入門的な事を記事にして欲しいと、要望を頂きましたので、
何回かに分けて、飼育用品の説明をさせて頂こうと思います。
【★ケージ】
色々お勧めな物はあるのですが、やはり手堅いのは
SANKOさんのイージーホームシリーズです。
オプションも充実しているので、非常に使い勝手がよいです。
デグーケージとしては、組み立て分解も楽ですし、現状では
一番使いやすいと思います。
置く場所さえあれば、イージーホーム80ハイ

一番手頃で活用範囲が広く、スペースも気にせず使えるのは、
イージーホーム40ハイ

少し狭いという方もいますが、工夫次第ですね。
40ハイは広いケージに買い換えた後も、隔離&退避ケージとして、
何日か過ごさせても、十分な広さがありますので、長く使えると思います。
[楽天最安値はここ]------------------
![]() |

![]() | 【送料無料】三晃商会 イージーホーム ハイメッシュ 985 【チンチラ・デグー・シマリスケージ・フクロモモンガ ケージ】 |

![]() |

----------------------------
[40ハイ]
・良い点
ケージの網目のピッチが狭いので、赤ちゃんでも脱走しない。
扉がデグー飼育には、とても使いやすい。
メンテナンス性は抜群。
置く場所も、困らない。
同社のホイールの壁掛けが出来る。
・悪い点
デグーがケージかじりをすると、鼻の上が当たって剥げやすくなる。
体格の大きなデグーだと、やや窮屈。
[ハイメッシュ]
・良い点
デグー飼育には丁度良い大きさで、色々なアイテムを設置しやすい。
網目が細かいので、ベビーの脱走もない。
やや大きいが、トレーにキャスターが付けられるので扱いやすい。
・悪い点
扉が上下のスライド式なので、デグーとのコミュニケーションが
とりづらい。
同社のホイールが壁掛け出来ない。
[80ハイ]
・良い点
とにかく扉が使いやすく、アイテムもいっぱい装着出来る。
スペースも十分。
同社のホイールの壁掛けもOK>
・悪い点
大きいので置く場所が限定される、お掃除が大変。
工夫次第だが、網目が大きいので、デグーの赤ちゃんは
楽々脱走してしまう。
----------------------------
...と簡単に説明してしまうと、以上のような感じになります。
特にオプションのメッシュステージは、非常に使い勝手が良いので、
是非、購入する事をお勧めします。
![]() |

ですが、中には他のケージもどんな物があるのかを知りたい
...という方もいると思いましたので、個人的に気になっている
他のケージも少しご紹介してみようと思います。
▼先ずは、以前も紹介した、こちらのGBのケージ。
元々フェレット用なので、扉は大きいのですが、使い勝手は
良さそうです、広さも十分ですが、100サイズなのでちょっと大きいかも。
網目のピッチも狭いので、赤ちゃんの脱走は無さそうです(^^
ネックは、ケージ底がトレー式ではないので、お手入れが
少し大変な事でしょうか?
![]() |

▼こちらはHOEIさんのケージ。
牛沢さんのこむぎ君も使っていたと思います。
鳥用でちょっときゃしゃなのですが、扉のロックが独特で非常に使いやすく、
天板の開閉も出来ます。
実物にも触れてきましたが、とても使いやすそうでした♪
![]() |

▼こちらは、リス用なのですが、デグー用として、
愛用されている方も多いようです。
かなり高さがあるのですが、フロアーが区切られていて
しっかり足場も確保されていますので安心です。
![]() |

取り敢えず、デグーさんで使えそうなケージを
ちょっとだけ紹介してみました。
次から少しづつ、飼育用品について、紹介していきますね♪

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

指の怪我、腫れが引いたみたいで安心です。
赤ちゃんたちもとても可愛いです!!
写真をよう見たけど見分けはつきませんでした(笑)
でもどの子もとても可愛くて綺麗なお色ですね^^
素敵な里親さんが見つかることを願ってます。
先日は質問にお答えいただきありがとうございました。
また聞きたいことがあるのですが、デグーをお迎えした時にペットショップの店員さんからアメリペットという乳酸菌のタブレットをおすすめされ購入しました。
2日くらい与えていたのですが入っている成分をよく見たら、オリゴ糖と記載されていたので今は与えるのをやめています。
ネットで検索してもイマイチはっきりした事が出てこなかったのでアメリペットについて何か知っていたら教えて頂きたいです。
仕事が忙しくてPC見る余裕もなくて、
お返事遅れて申し訳ないです。
お気遣いありがとうございます、何とか切れていた所が
くっついて痛みも取れました♪
タブレットサプリの件ですが、
デグーさんが、身体が弱くてとか、お医者様から処方された
経緯の物でなければ、基本必要ありません。
折角ですから、おやつ程度に時々与えるだけにして、
使い切ったら、大麦などの自然のおやつに切り替えて下さい。
あまり甘みのある物を与えると、偏食気味になり
ペレットも選り好みする様になりますので、
注意してあげて下さいね。
私の所では、タブレットを与えた事がありませんが、
元気に育っていますし、ご存じのように赤ちゃんも
元気に出産して活動中です(^^
デグーに、気を使ってあげるのなら、チモシーの種類とか
ペレットの種類とかに、重点を置いた方が良いと思います。
元気にスクスク育ってくれると良いですね(^^ゞ
忙しい合間にお返事くださってありがとうございます(*'ω'*)
指の方、あとは完治するのみって感じですね★
HIROさんのブログを見てデグーさんの本気噛みの恐ろしさを再確認しました…!
タブレットの件、ありがとうございます。
いまHIROさんのブログで紹介されていた大麦をオヤツにしているのでタブレットは月に1回ぐらいで与えるようにします!
乳酸菌のタブレットをあげていなくてもHIROさんのお家のデグーさんは元気な子達なのでタブレットが重要な物じゃないことが分かって良かったです^ ^
いまペレットはデグーフォーミュラにしてチモシーはチモゴルにしています。
チモゴルは少しお高めなのでチモゴルと併用出来るように他に食い付きのいいチモシーも探しているところです(*'ω'*)
でもなかなかチモゴル程の食い付きを見せてくれる物って見つかりませんね(汗)
マペットさんの三番刈りが比較的食い付きもいいのですが柔らかめなので歯にはどうなんだろう?と悩んでるところです(o_o)
>柔らかめなので歯にはどうなんだろう?
お医者さんによると、噛む回数が歯の健康の為には
重要なんだそうです。
食べてくれるなら、どんどん与えても良いのだと
思いますよ(^^
ウチの子達は、チモシーゴールドしか食べてくれないので
仕方ありませんです(笑