こんにちわHIROです。
朝晩はまだ結構冷え込みますが、お昼は日が差すと心地よい気候が
顔を覗かす様になりました。
受験シーズンも終わり、少しずつ春に近づいているのを実感します(^^

さて今回は、『デグーの歯の色』についての質問を頂きましたので、
そのことについて少し書かせて頂こうと思います。
良く、デグーの歯の色はオレンジでなければ、
体調不良や栄養不良の様な事が言われてきましたが、実際飼ってみると
そうでは無い事が良く解ります。
以前の記事でも書きましたが、歯のオレンジ色は、牧草
反応した結果、歯に沈着するようですので、特に気にする必要がないというのが、
私の見識です。

ただ、歯が白いという事は、配合餌(ペレット) ばかり食べていて、
牧草 を食べていない証拠でもありますので、あまりその状態を続けていると
歯の病気になる可能性がある事も否めません。
デグーの歯の色が最初にオレンジ色だったものが白くなったりするのは、
配合餌や おやつ などの与えすぎで、牧草の摂取が少なくなっている事を
意味しますので、そういうデグーさんは、食事の見直しをする必要があります。
店からお迎えした直後は、オレンジ色だった物が、徐々に白 くなったというような
ケースの場合は、ショップに入荷される前にブリーダーさんの所では、
牧草をよく食べていて、食事が良く管理されていた事を意味します。
ですが、飼い主さんの所に来てから、歯が白くなった場合は、
飼い主さんが勉強不足で、お店から勧めにれた ペレット
そのまま与え続けた結果であるという事が言えます。、
ペレット
歯は白くなってきます。
与えている食事が、良くない方向性と、認識して改善していく必要が あると思います。
●ハイペット パスチャーチモシー |
元気だったデグーさんが、元気がなくなったり食欲が無くなって、歯が白くなってきた
場合は、本当に体調不良で、唾液の分泌力などに影響が出ている場合もありますので、
そのばあいは、病院で良く検査して頂く必要があると思います。
ただ、ノーマルのデグーと違って、劣勢遺伝子を掛け合わせた、
ブルーデグーの場合だけなのかもしれませんが、
生後1年未満だと、牧草 をある程度食べていても、歯の色は白いままが多いです。
1年過ぎたあたりから、綺麗にオレンジ色になってくる場合が多いようですね。
うちの子達は、みんなそんな感じです。
生後2年目のチーちゃん(オス)は綺麗なオレンジ色ですが、他の子は
うっすらと薄いオレンジ色です。

あと、わたしなどもそうなのですが、田舎ですと、デグー用の ペレット がどうしても
手に入らない場合があります。
通販であれば、デグープラス
デグー用のペレット が手に入らないという事態は、あまり無いと思いますが、
そういう場合は食性が似ているので モルモット用のペレット
デグー専用ペレット が出る前には、飼い主さんはモルモット用のペレット
代用していた様です。
ただ、イースター モルモットセレクション
物にして下さいね。

▲朝方は寒いのでヒーターの上から動きません(笑

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック