こんにちわHIROです。
今回はハンディークリーナーのレビューです(*^-^*)
皆さんは、デグーのケージ周りのお掃除をどうしていますか?
私はフットワークの良い、小型の掃除機を使っているのですが、
小型とは言っても、やはりそれなりの大きさがあります。
ですから、頻繁にケージの周りに、ウンチだ牧草だと
飛び散る飼育環境では、その都度掃除機を持ち出してお掃除する事は、
本当に大変でした(^^;)

そこで以前から、携帯性の良い掃除機を探していたのですが、
先日、ホームセンターに行ったときにPD1400T

一目惚れしてしまいました。
フレキシブルなホースが非常に使いやすく、とてもコンパクトに
収納できるからです。
ですが、そのお店では1.4万程していましたので、
ちょっちと手が届かず....(笑)
家に帰って検索をかけてみたら、1万前後で
買える事が判明しましたので、速効で注文してしまいました(笑)

![]() |

セットには、充電用のクレードルと2本の掃除ブラシが付属します。
このハンディタイプの掃除機は、コードレスですので、
充電して使用する事になります。
充電時間はフル充電するまで4時間...
ですが、一度充電してしまえば、電池を使い切るまで
使う事も無いので、充電時間を待つ事で、
不便を感じる事はあまりありません。
※充電は、クレードルに置いておけば勝手に充電します。
過充電防止装置も付いている様で、充電が終わると、
電池のサイド部分の黄色いランプが消える仕様になっています。

付属のノズルは下の写真の様になっていて、ブラシの毛の部分は
必要なときだけ引っ張り出して、必要の無いときは折りたたんで
使う事が出来ます。
早々使ってみましたが、砂などで汚れたステージや
パネルヒーターの上を掃除するには、非常に便利でした。

本体の電源は矢印の部分を、横にスライドさせると電源が入ります。
これはちょっと使いづらいので改善して頂けるとうれしいかな?

▲現状だと、スイッチの入切が非常に面倒です。
ワンプッシュかスライド式で、片手で操作できる物だと、
こまめにスイッチをオンオフする事で、電池を節約しながら
使えるので効率が良いと思います。
ゴミはサイドのふたを開けると簡単に取り出せます。
ワンタッチで捨てられますし、汚れが気になったら、
本体を取り外して、丸洗いする事も可能です。
簡単にゴミを捨てられますので、手も汚れません。
ゴミの収納部分が小さいので、大きめのゴミとかは、
吸い込まないのでは無いかと最初思ったのですが、
牧草や大きめのペレットも難なく吸引できてしまいますので、
実際のパワーもそれなりにあるようです。

▲ふたを開いてワンタッチでゴミを捨てられます。
ケージ周りだけで無く、お部屋の棚の上とかに積もった埃を
掃除するのにも非常に便利です。
ゴミの入っている反対側に、ロックのある蓋が付いていますが、
ロックを解除しながら回すと、モーター側のフィルターが出てきます。
普段開ける必要はあまりないとは思いますが、
乾式のジャバラのフィルターが汚れてきたときは、
こちらを開けて交換する事になります(^^)

収納も下の写真の様にコンパクトですし、本当に場所をとりませんので、
置く場所に困る事は無いと思います。
個人的にはとても気に入りました。
デグーのケージ周りだけで無く、パソコンのキーボードや本棚、
エアコンのフィルターやオーディオラックの中など、本当に手軽に
掃除できてしまうのは、コードレスの掃除機ならでは...
という事も出来ます。

オプションもきちんとラインナップされていて、
交換用のフィルターや電池も、純正品で用意されています。
![]() |

![]() |

共通して言える事なのですが、少し動作音がうるさい事です。
私はあまり気になりませんでしたが、気になる方は
深夜の使用は控えた方が良いかもしれません。
そこだけを除けば、非常に活用範囲の広いハンディークリーナー
だと思います。

デグーのケージ周りのお掃除には、
本当に重宝していますので、皆さんも是非いかがですか?

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです。
今日は、デグー用品をまとめて購入しましたので、その品物のレビューを兼ねて
記事を書いてみようと思います。

▼今回購入したのは以下の製品。
●チモシーゴールド
●デグーフォーミュラ

●バイオチャレンジ スプレーボトル 500ml

●GEX うさピカ 毎日のお掃除用詰替え 280ml

●APDチモシー ゴールドミニべイル(2番刈り)



購入した中でも皆さんにお勧めなのが、ビタット Bitatto

うさぴかお掃除シート


色々なウエットテッシュに使えます。
使い方は簡単で、裏に付いている粘着シートで貼り付けるだけです。
一回の使い捨てではなく、何度も繰り返し使えます。

今まで使っていた物が、くたびれてきて、蓋の粘着が弱くなってきたので
買い換えました。
毎日のように使っていて1年位使えますので、コスパは最高だと思います。
一度使うと非常に便利なので、手放せなくなりますよ、皆さんもいかがですか?
バラでも買えますが、安いので3つセットの物を購入足ました♪

![]() | アソート ビタット Bitatto ウェットシートのフタ 寒色系 お買い得3種3個 ウェットティッシュ おしりふき、除菌シート用ふた 関東当日便 |
こんな感じで使えます。
完全ではありませんがウエットテッシュが乾燥しづらくなるので家でも
職場でも、車の中でも重宝すると思います、本当に便利です(^^
次に消臭剤のご紹介♪
今回購入したのは 画像の一番右の
バイオチャレンジ スプレーボトル 500mlです。
【以下メーカーの解説です】 ----------------------------------------------------------------------
●効果的な浄化作用
バイオチャレンジは安定化二酸化塩素を主成分としています。
有機物に対して鋭く反応する特性により、浄化能力に効果的に作用。
優れた浄化剤として働きます。
●優れた消臭作用
バイオチャレンジが悪臭の原因である汚染化合物に接触すると、
酸化作用により悪臭の分子元素に即座に結合して分解。
その結果無臭で無害な物質に変質させ、たちまち悪臭の原因を消し去ります。
●驚異的な持続性
バイオチャレンジは、特殊技術によりスプレーされた水溶液中に絶えず
遊離した状態で存在し続けます。
そして継続的に活性化したバイオチャレンジを空気中へ供給。
長時間にわたり、浄化・消臭の効果を発揮し続けます。
●安全のメカニズム
バイオチャレンジは酸素型酸化剤ですので、生態への影響は全くありません。
他の消毒殺菌剤(塩素型酸化剤)のような刺激臭、手荒れがほとんどありません。
また、大切なステンレス機器を傷めることもありません。
さらに、酸化分解時にトリハロメタン(発癌性物質THM)を副生しないため、
飼育管理者の健康を害することは全くありません。
主成分である安定化二酸化塩素の安全性は専門機関ですでに証明されています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
レビューを見ても良い評価でしたので、購入して試してみる事にしました。
値段が多少高めですが、その分量があります。
評判に偽りのない、素晴らしい消臭効果ですが、ボトルが大きいので、
ちょっと重くて使いづらいです。そこだけが難点です。
バイオチャレンジ は、ただの消臭剤ではなく、生体のボディケアにも
使えるようです。
耳のお手入れ、口のまわり、目のまわり、お尻の手入れなどにも使える
というのですから、これは非常に活用範囲が広がりますね。
ここら辺は、継続して使用した訳ではないので、なんとも言えませんが
ボトルを使い切るまで、暫く使ってみようと思います。
消臭効果だけなら、「プロの消臭剤」の方が、コスパは良い気がします。
消臭効果だけでなく、ボディケアにも使えるのであれば、
この値段でも高くは感じないでしょう。
怪我の、消毒にも使えるという事なのかな?

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック
▼-- わきの臭いが気になる方はコチラ --▼

こんにちはHIROです。
寒かった季節は、あまり気にならなかったデグーの飼育臭..
ですが、陽気が良くなってくると、やはり気になってきます。
臭いの元って実は、雑菌やばい菌の繁殖が原因なんです。
知っていました?
冬場は気にならなかった臭いが、気候の良いこの季節になると、
気になってくるのはそのせいです。
生ゴミ、フキン、排水溝、生乾きの洗濯物の臭い....
などは、全てばい菌・雑菌の繁殖が原因です。

▲いよいよ、まん丸になってきましたね~ボールみたいです♪
清潔にケージを掃除しているのに、
どうしても取れない気になる臭い、たまらないですよね。
気候も良くなった事ですし、冬場は寒くて行き届かなかった所まで
徹底的にお掃除してしまいましょう♪
そこで、今回はデグーケージのお掃除アイテムをご紹介をしてみようと思います。
ケージのお掃除アイテムで一番お手頃なのが除菌効果のあるウエットテッシュ♪
除菌効果もあるので非常に重宝します。
私も うさぴかシリーズ

使ってみると良く解ると思いますが、臭いも取れてとてもきれいになりますし、
真菌予防にも効果があります。
ボトルのスプレータイプの物を買っても、結局ティシュに含ませて使うのであれば、
最初から使いやすいウエットテッシュタイプ

ただ、このテッシュの弱点は、一度開封してしまうと乾燥に弱い事です。
うさピかシリーズですと、テッシュのケース付き

で、ここでお勧めなのがウェットシートのフタのビタット(Bitatto)


![]() | アソート ビタット Bitatto ウェットシートのフタ お買い得6種6個 ウェットティッシュ おしりふき、除菌シート用 汚れ・乾燥防止 関東当日便 |

粘着部分も、ゴミが付いてきたら水洗いして何度でも使えます.....
お掃除用の 洗って使えるローラー の様な粘着部分になっています。

どんなウエットテッシュにも使えますのでとっても便利です。
【お勧めウエットテッシュ】
【部分的にたっぷり浸けたい酷い汚れにはボトルタイプ】
除菌は、うさピかシリーズで対応出来ると思いますが、次は臭いです。
ボトルタイプの消臭剤ですと、イオン、酵素、天然バクテリア、ハーブや天然ヤシを
利用した物など様々な物が使われています。
ただ、ボトルタイプのものは、一時的に臭いは消えますが、臭いの元自体を
分解している訳ではありませんので、雑菌が湧いて新しい臭いがしてきたら
またスプレーをして対応..とイタチごっこになってしまいます。
一番良いのは、FUJITSU PLAZION(プラズィオン) DAS-15C-W

分解する様な空気清浄機をつかうのが一番なのですが、ちょっと値が張りますので、
なかなか踏み切れない方も多いと思います。
そこでお手軽なのが、消臭ジェルを使った消臭アイテムのエアリオン

・ 花や天然アロマの芳香はそのまま残し、生活悪臭(トイレ、ペット)などの
アンモニア臭、生ゴミの腐敗臭、汗の臭いなど)を消臭します。
・ シックハウス症候群の原因物質のひとつといわれているホルムアルデヒドや、
タバコのにおい成分のひとつであるアセトアルデヒドにも効果を発揮。
・ 悪臭の分子を芳香剤で覆い隠す従来のマスキング法と異なり、
消臭成分が悪臭の分子を吸着して、化学反応で消臭するシステム。
悪臭にだけ反応するので、芳香はそのままです。
私も使っていて、効果はあるのですが、1ヶ月1パック位のペースでジェル

必要になりますので、ランニングコストはかかります。
で、更に、もうちょっとお手頃な物は無いかな..と捜していたら
エアーリフレシュナー

このセットでの価格はCharmさんの数量限定のようですので、欲しい方は
お早めに押さえた方がよさそうです(o^^o)
置型消臭機エアーリフレシュナー DEO GLは先進技術から生まれた
無香料消臭剤です。
悪臭物質をすばやく中和分解し、消臭を行います。
悪臭成分の分子構造そのものから変化させるため、
ニオイそのものを消すことができます。
..とありますので、消臭の仕組みはエアリオンと
同じ様ですね。
![]() | 数量限定 置型消臭機エアーリフレシュナー DEO GL + DEO PET SPRAY 300ml レビューでお買い得セット 関東当日便 |

この値段でもちょっと...と、いう方は 、もっとシンプルな、お手ごろ価格の
製品もありますので、とりあえず効くがどうか試してみたいと言う方には
丁度良いと思います。
あちこちレビューも見て回りましたが、評価も高いようですのでかなり
期待出来ると思いますよ(^^ゞ
![]() |
比較的臭いの無いデグーですが、流石に排泄物の臭いは
臭いますし、男の子は、マーキングの関係で、
臭いがきつくなってきたりしますので、急な来客にも
不快感を与えない様に、気になり始めたら 、
なるべく早めに、対策をしておきましょう~(๑´∀`๑)


▲赤ちゃん誕生に備えてピカピカにしたあとステージ類を設置し直しました(^^

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック

こんにちわHIROです。
つい先日、産まれたように思っていたベビー達も、
早いもので、生後一ヶ月を既に過ぎました。
脱走騒ぎとか、色々ありましたが、本当にあっという間ですね(^^

日々癒しを与え続けてくれたベビー達ですが、そろそろ里親さんの元に
旅立つ日が近づいたようです。
早ければ、男の子と女の子が今週末には里親さんの元に行く予定です。
手の上に乗せると、おやつを食べに来たり、ケージ越しに催促したり 、
身体を触っても、噛みついたりする事もなく、3匹とも素直なよい子に
育ってくれました(^^ゞ

環境が変わると暫く警戒心は出ると思いますが、比較的早く
なれてくれると思います♪
あとは里親さん次第です、頑張って仲良くなって下さいね(^^
さて、本題ですが、 最近大所帯になってしまったせいか、飼育環境に
色々と問題も出てきました、具体的に言うと、ハウスダストの様な物でしょうか?
デグーが増えたので、塵や埃が増したようで咳き込む事も多くなったりして、
本当に参りました。
最初は咳き込むのは、風邪だと思っていたのですが、病院に行っても特に異常が無く、
お医者さんにも、乾燥していますし部屋の埃などの影響もあるかもしれませんね
..と言われました。
SHARPプラズマクラスター FU-A30-W

そんな事はないだろうな..
と思っていたのですが、どうもSHARPプラズマクラスター FU-A30-Wのフィルターが 、
埃で目詰まりしていたみたいです(^^ゞ
前回も少しお話ししたのですが、ケージ横に置いていると通常より埃が凄いみたいで、
フィルターの寿命も短くなるような感じです。
この空気清浄機は、買って半年くらいですから、過酷な環境で使うと
フィルターの寿命は半年くらいです。
目詰まりしていたフィルターを使い続けていたので、
結果的に、細かい塵を部屋中に循環する結果を招いたようです。
やはりこういう機材の消耗品は、自分の使用環境に合わせて
個々のパーツの寿命も違ってくるのだな...としみじみ実感しました。
空気清浄機のフィルター(FZY30SF)

咳き込む事はほとんど無くなりました..これで一安心です(๑´∀`๑)
▲そろそろお別れですね、ちょっと名残惜しいかな(๑´∀`๑)
最近ベビーも増えて、非常に困ったのがお部屋の掃除です。
掃除するたびに、大きな掃除機を押入から出しては掃除していた訳なのですが、
どうも面倒でなりません。
ケージ回りのチョットしたゴミを掃除するのに、便利な小型の掃除機は無いかと、
色々物色してみました。
調べてなかなか良いなと思ったのが下の2機種
Panasonic MC-D25CP-WA


![]() |
![]() |
良いのではないか、という結論になりました。
軽量コンパクトで、チョットしたお掃除に手軽に使えるので非常に便利そうです。
選択した時に、あえてコードレスは候補に入れませんでした。
電池の寿命が短い物も多く、使用時間も限られていて、使い勝手が
悪い気がしたからです
実際に以前コードレスタイプを何機種か買った経験もあるのですが
『使えない』ものが非常に多かったです。
今回の2機種も、実は一長一短ありますのでそこら辺納得してから
購入するのが良いかと思います(^^ゞ
■Panasonic MC-D25CP-WA

・電源コードが本体に対して太くて邪魔
・コードが巻き取り式でないので不便
・makita フレキシブルホース A-37568は使えない
・紙パック式ではないのでランニングコストがかからない
・吸引力は強力で良く吸い取る
・音がかなり大きい
■HITACHI PV-H23-A

・本体にローラーがついているので、別売りのホースを使って
床を移動させて掃除できる。
・紙パック式でランニングコスはそれなりにかかる。
・コードの巻き取り機能が付いていてケーブルが邪魔にならない。
・makita フレキシブルホース A-37568が使える。
個人的にはHITACHI PV-H23-A

紙パック式ですが、アマゾンさんで手軽に手に入りますし、
ケーブルも収納できるので便利そうです。
これならデグーにも囓られないですみそうですしね(笑
小型で吸引力のある便利な掃除機ですが、小型で強力となると、
両方とも、音は大きくなりがちのようです。
ですが、こういう手軽な掃除機が1つあると、ちょっとした
ケージ回りやステージのお掃除に重宝すると思います。
値段もお安いですし、皆さんも是非いかがですか?
こまめに掃除して、細かいゴミまで綺麗にしちゃいましょ♪

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック
皆さんこんにちはHIROです。
前回、赤ちゃんデグー達の、里親さんの募集に少し触れましたが、
反応がすぐにあり、1件お問い合わせを頂きました、
内心ドキドキでしたのでちょっと一安心です。
この子達が幸せになってくれると良いな~と願うばかりです。
里親さん、よろしくおねがいしますね~(^^

最近ベビーが産まれた事もあり、ケージの汚れがかなり酷く、
お掃除も、思うように出来ないので、汚れ放題です。
拭き掃除が出来る、何か良い物が無いかな~と思案していた所、
小動物専門店のヘブンさんから、グッドタイミングで以下のような
お勧め品のご紹介のメルマガが届きました(^^
▼内容
「うさ暖」や「ほ~っと気分スリム」など、動物たちが直接のるヒーターは、
表面をキレイに保たなくてはなりません。
汚れをそのままにしておくと、暖かいので雑菌も倍増!
ですので、毎日ヒーターの表面を、
「うさピカ 毎日のお掃除ティッシュバリュー」でキレイに拭き掃除。
ウェットティッシュなので、サッと拭けて、サッと捨てられ簡単。
除菌・消臭効果と汚れ落とし&コーティングで清潔な状態に。
ついでに、おトイレのスノコや樹脂スイノもサッと拭けば、よりキレイ環境に。
こ、これは盲点でした。
ヒーターにも雑菌...これはいけません(^_^;)
雑菌について調べてみると、
すべての細菌はそれぞれ増殖に適した温度と、増殖温度の範囲がある様です。
菌は、一般に15℃~40℃が適温帯で、35℃前後でよく増殖します。
まさに、丁度パネルヒーターの、温度帯ですね(^^ゞ

|
|
正直ウエストで拭いて、洗ってまた使って...って凄く面倒ですよね。
衛生的にも良くないですし(^_^;
おまけに、変な洗剤付けるとヌルヌルしてベタベタになって、
2度拭きするハメになったりと私も経験があります。
そういう時、お得な除菌ティシュは便利ですね(^^ゞ
■成分は両方とも同じで以下の通り...
水、緑茶エキス、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、ジメチコン、
ベンザルコニウムクロリド、薄荷白油、L-メントール、香料
シートサイズ:約200x150mm
シート材質:レーヨン不織布
液性:弱酸性
原産国:日本
ティッシュ1枚も大きく、70枚もあるので、1日に2枚使って1ヶ月分位です。
こんど、買い物をする時に、一緒にまとめ買いしようと思います。
似たような除菌効果を狙った商品で、最近気になっているのがいま話題の、
くりかえしつくれる、飲める除菌、消臭水。
除菌消臭に繰り返し250回も使えて便利そうです。
デグー用品のお手入れに、どおかなぁ~っと、
ちょっと思案中♪
![]() |

他にも、こういう便利な物もあるようです。
塩素系ですが、人体やペットに無害なので安心して使えます。
こんな素晴らしい物があるんですね。
コチラも除菌消臭効果が優れているようです(^^
![]() |


お話は変わりますが、各方面のショップで欠品していました
デグーフォーミュラ

メーカーの欠品及び、海外からの船便が遅れていることから、
次回の入荷は未定になっているようです。
商品が入荷次第、直ぐに販売開始してくれるそうです。
ちよっと安心しました...予想以上に売れてしまったという事なのでしょうね。

▲まだまだ、寝ている時間の方が長いですね(^^

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック