みなさんこんにちわ、HIROです。
いよいよ本格的に冷え込んできましたね。
夜中になると、今までのような薄着をしていると
風邪を引いてしまいそうです。
デグーの温度管理はもちろんですが、飼い主さんも
体調管理には気をつけましょうね~(^^)

▲里親様から頂いた近況画像♪
さて、今回は、デグーさんのお買い物をしましたので、
その話題について触れたいと思います。

我が家では、最近はメディマルデグーフードをメインに使っていたのですが
まとめ買いしていたストックが、そろそろ無くなってきましたので、
何時も買っているネットショップで購入しようと思ったら....
ハーイわんこにゃんこさんは品切れ....
チャームさんも売り切れ...
うーん困りました...(^^;)
多分困っているのは、私だけではないでしょう....
と、いうわけで、とりあえず代わりで繋がなければいけませんので、
現状入手可能なデグーフードをいくつかラインナップしてみました。
![]() |

![]() |

![]() |

一応探してみましたが、お勧めできる製品は、このくらいでしょうか?
デグーフォーミュラは素晴らしいペレットなのですが、最近値段が高く、
お気軽に入手するのは難しくなってきました。
ですが、今回は他に無いので仕方ありません...(^^ゞ
各ペットショップには、メディマルデグーフードの
お問い合わせをしていますので、そのうち入荷予定の回答を
頂けると思います。
【問い合わせ結果】
■チャームさんは入荷未定....
■ハーイわんこにゃんこさんは....
お問い合わせの商品は【10月末に再入荷予定】です。
メーカー原材料入荷規制の為ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。
...との事です。
今回購入したのは、以前メインで与えていた、
デグーフォーミュラ

以前メインに与えていたペレットなので食いつきには全く問題はありません。
チーちゃんもそらちゃんもポリポリ美味しそうに食べています。
時々ペレットを変更してみるのも良いのかもしれませんね。


デグープラスはアルミパックされていて、とても良い香りがします。
デグーは香りで、食べ物を判断しますので、
食欲が落ちたときなどには、有効活用できるかもしれませんね。
我が家は、この2種類のペレットでしばらくしのぐ事にします。

▲たくさん食べてはやく大きくなっておくれ♪
後は、定番のたんぽぽの葉を購入~(^^ゞ
今回は50グラムの物を購入したのでたっぷり入っています。
そらちゃんもチーちゃんも、あっという間にぺろり~
香りも良くって、とっても美味しそうです♪

![]() |

最近、うちの子たちは、そらちゃんは食欲旺盛なのですが、
年のせいか、チーちゃんの食が細くなってきて、
皮下脂肪が少なくなってきた気がします。
たんぽぽの葉は栄養いっぱいなので、チーちゃんの健康維持に、
しばらくメインのおやつとして与えてあげる予定。
与えすぎは良く無いのですが、栗の実

良いかもしれませんね♪

▲そらちゃんは食欲旺盛なのでちょっと太ってきた気が?

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです。
台風の影響はあるものの、良い天気になりましたね。
湿度も下がり、気候も良いので、久々に趣味の自転車に乗っていると、
さすがに日中は暑いので、汗びっしょりです(^_^;)

家に帰る頃になると、汗臭さと同時に脇の臭いも気になってきましたので、
そろそろこういう事に、気を使わないといけない
時期になってきたのを感じます。
今までは、ディーチューブという、脇の臭い対策のクリームを
使っていたのですが、丁度無くなりましたので、今回は違う物を
試してみる事にしました。
買ってみたのは、ラヴィリン フォーアンダーアーム

ディーチューブの様に
毎日塗る必用はなく、週一の使用で済むという
仕様のようですので、ちょっと奮発して買ってみました。
![]() |

レビューで臭いが気になるというコメントもあったので、
独特の変な臭いがするのかな?
..と、多少覚悟していたのですが、
実際買って確かめてみると、ハンドクリームの様な
臭いがするだけで、特に気にするような臭いではありませんでした。
コメントした方は、臭いに神経質な方だったのでしょうね。
週一で塗っていると、ホントに臭いは全然気にならなくなりますし、
これはなかなか良い物ですね~(๑´∀`๑)

さて今回は、ケージ関係は落ち着いたのですが、
消耗品が無くなってきましたので、色々とデグーさんの
飼育アイテムのお買い物をしてみました。

▲そらちゃん(雌)は食欲旺盛で元気一杯です♪
そろそろ、ペレットも底をつきそうでしたので、
『ハーイわんこにゃんこ』

こちらのお店は、色々おまけを何時も付けて下さいますので、
毎回、とても楽しみに注文させて頂いています(๑´∀`๑)
前回は、少し届くのに時間がかかったのですが、
今回はすぐに届きました~ありがとうございます♪

缶のようなものと、サンプルとタブレットサプリのサンプルが
おまけに入ってきました。
こんなにサービスして貰って良いのかしら?
でも、こういうのってちょっと嬉しいですよね♪
![]() |

![]() |

多分餌入れだと思うのですが、デグーさんがプリントされた
素敵な缶が、おまけで入っていました。
丁度、メディマルフード一袋が入りますので、とても便利です(^^

あと、うさぴかの 尿石吸収トイレ砂と言うのが、近くのペットショップに
あったので、購入してみました。
何時も使っているGEXさんのトップブリーダーの消臭エコマット

と言うのが、品切れでなかったので、今回はうさぴかシリーズの
試してみます~(^^


![]() |

材質は天然パルプでクゥエンサンと重曹が反応して尿石の原因の
カルシウムを分解吸収するという物の様です。
今日セットしたばかりなので、効果はまだ正直解りませんが、
うさぴかシリーズなので期待は大ですね(๑´∀`๑)

▲赤ちゃん達は元気一杯です。牧草も食べるようになりました♪

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです。
ハッキリとしない天気が続きますが、冷たく張りつめた空気が
柔らかくなってきて、日中も過ごしやすくなってきました。
ライトシェルパーカ
お花も咲いていたりして、だんだんと春らしくなってきましたね♪

さて、そらちゃんのその後ですが、体重を量ると既に
300グラムを超えています。
前回産まれた時は、320グラムを超えていましたので、後もう少しで
ベビー達が誕生するかもしれません。
母子供に元気である事を祈りつつ、飼い主として、出来るだけの
ケアをしてあげたいと思っています..がんばれそらちゃん!(^^

▲女の子だから体重はやっぱり気になる?
今日は、久々に部屋のあちこちに囲いをセットして、
のんびり2時間ほどデグーと遊んでいました。
最近忙しくて、ケージ越しで遊んであげる位で、あまり長時間遊んで
あげられませんでしたので、久々のサービスタイムです。
放して貰って嬉しいのか、2匹とも30分位は呼んでも戻ってこずに、
トイレットペーパーを引きずり回したり、ティッシュを散らかしたり
まさに...やりたい放題(笑

久々に長時間出して貰ったので、興奮してしまったのかもしれませんね。
1時間ほどして気が済んだら、2匹とも飼い主の回りでくつろぎはじめました。
特にチーちゃんは、飼い主の足の上から離れません(笑

▲嬉しいんですけどね、トイレ行きたいのを飼い主は我慢するハメに(笑
で..今回の本題なのですが、写真を撮っていて、最近やたらデグーの毛艶が
良くなってきたのに気付きました。
もともと、メスのそらちゃんは毛艶が良かったのですが、
オスのチーちゃんは少しパサパサした感じの毛質だったのですが、
写真を見て貰って解る様に、光が当たると天使の輪までできて
綺麗にキューティクルがキラキラ輝いています。



▲お髭は毎回ベビー達に囓られてしまうチーちゃん(^_^;)
理由はやはり食べ物で、最近与えはじめたメディマル デグーフード

ないかと思っています。
他に食べ物で変更した物は無いので、間違いないでしょう。
ペレットなどの食べ物は、成分表記だけでは単純に割り切れない
所もありますので、実際与えてみた結果から判断するしかありません。
デグーフォーミュラ

最近では、メディマル デグーフード

出産を控えたそらちゃんも、オスのチーちゃんも元気一杯なのも
このペレットが゜一役かってくれているのは確かなようです。

▲デグーはこんな座り方もします(笑
ペレットの効果を調べている中、読者の方からも
以下の様なメールを頂きました。
※情報提供ありがとうございました(__)
普段はチモシーとメディマルデグーフードを与えるのですが、
先生から食事前に桑の葉を与えるとすごく良いとの事で
購入し与えるとムシャムシャと食べてくれました。
メディマルデグーフードも成分的にすごく良いとの事でした。
~~他の飼育者さんのお役に立てればとメールしました。
お医者様も太鼓判と言う事ですので、とても良いペレットのようです。
まだ試されていない方は是非一度試してみて下さい(^^
今まで扱っているお店が少なかったのですが、最近では
アマゾンでもメディマル (medimal) デグーフード
【メディマルデグーフード楽天お取り扱いショップ】
■ハーイわんこにゃんこ

■チャーム

桑の葉は以前調べた時に、デグーの副食として優れている事は
確認していたのですが、メインの食事との食べ合わせの相乗効果で、
健康にも非常に良いようです。
うちはたんぽぽの葉

思っています♪
桑の中には、糖分をたくさん摂っても体に吸収されない働きをする
「DNJ(デオキシノジリマイシン)という、桑葉にしか含まれていない
物質を含んでいます。
食事とともに桑葉を食べると、DNJの働きによってブドウ糖の吸収を
抑える働きがあることが確認されているようです。
桑の葉茶

ダイエットにも良いかもしれませんね(^^

身体に良い食事を沢山食べて貰って、元気で可愛いデグーさんと、
楽しく笑顔の絶えない毎日を、過ごしていける様にしたいですね♪
【デグーにお勧めのおやつ】--------●
![]() |

![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです。
デグーの赤ちゃん記事が続きましたので、
中休みで、今回はちょっとペレットの話しをしてみようと思います。
最近使い始めた メディマル デグーフード

評判が非常に良いメーカーのペレットで、デグーさんも良く食べるので、
これからも、継続して使っていく予定なのですが、成分をあまりはっきり
把握していませんでしたので、少しじっくり見てみる事にしました。
![]() |

原材料:チモシー、小麦、アルファルファ、大豆皮、オーツ麦、脱皮大豆粕、
フスマ、エンドウ、セルロース、大豆油、酵母、ミント、リン酸カルシウム、
食塩、短鎖フラクトオリゴ糖、メチオニン、
ビタミンA 、D3,、E、C 800mg/kg、Ca 8g/kg、P 5g/kg、
銅、ヨウ素、セレン、鉄、マンガン、亜鉛

成分表を見ると以上のようになるのですが、見ていくと...
個人的にはあまり馴染みのない ”短鎖フラクトオリゴ糖"と
言う糖分の表記があり、ちょっと気になりましたので、
調べてみる事にました。
”短鎖フラクトオリゴ糖" は、人工甘味料ではなく、チコリや、玉ねぎ、
アスパラガス、小麦、トマトなど、様々な野菜、果実、穀物に天然に存在する
ようで、甘さは、通常の砂糖の30~50%程度との事です。
そして、難消化性の食物繊維と同じように、小腸でほとんど吸収されずに
大腸に達して腸内で完全に発酵して、大部分が乳酸、短鎖脂肪酸やガスに
変わって仕舞うとの事。
解りやすく言うと、フラクトオリゴ糖は...
天然に存在する、砂糖に類似した糖質甘味料で、
消化酵素で消化されない性質を持っているようです。
このため摂取しても、体内で殆ど吸収されないので、
血糖は上昇させず、エネルギー量も砂糖の半分程度。
..という事なのだそうすです。
つまり血糖値が上がる事が、健康を害する事になるデグーさんには、
実に都合の良い甘味料という事が、お解り頂けると思います。

合成保存料、着色料、香料を含まない無添加の構成のようですし、
”短鎖フラクトオリゴ糖"を含む、自然なプレバイオティクスで、
お腹の健康に配慮している、非常に優秀なデグーフードである事が
調べてみると解りました。
これで色々な事が解りましたので、
安心してこのペレットを与える事が出来ます♪

皆さんも、デグーの健康の為に一度ためしてみませんか?
【お勧めです~♪】---------------●
![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです。
先日ツイッターの方で『ひまわり』さんから、ちょっと変わった
デグーフードをご紹介いただきました。
Medimal(メディマル)というメーカーさんの
イギリスから輸入されたメディマル デグーフードです。
![]() |


▲デグーさんのポスターがおまけについてきました。
楽天とかアマゾンで、色々捜してみたのですが、
品物が見つからなかったので、ひまわりさんに直接お尋ねした所、
快く教えて下さいましたので早速取り寄せてみました。
Medimalさんは、ペットの健康食品で有名なメーカーの様なので
期待は膨らみますね♪
【商品詳細】-------------------
チモシーベースの大きなペレットとアルファルファベースの
小さなペレットが食感に変化を与え楽しい食事ができます。
ビタミンC 800mg/kg配合
主原料に英国産のチモシーやアルファルファを使用するなど
原料にこだわった無添加(合成保存料、着色料、香料)のフードです。
自然なプレバイオティクスで、お腹の健康にも配慮しています。
●対象動物:デグー用補助食
給餌量目安(1日量:g)給餌量は、環境、運動量、
体質など個体差があります。
10〜15g/日を目安にして適宜加減してお与えください。
●成分:総繊維36%以上、粗タンパク質17%以上、粗脂肪4%以上、
粗繊維17%以下、粗灰分6%以下、水分10%以下
●原材料:チモシー、小麦、アルファルファ、大豆皮、
オーツ麦、脱皮大豆粕、フスマ、エンドウ、セルロース、
大豆油、酵母、ミント、リン酸カルシウム、食塩、短鎖フラクトオリゴ糖、
メチオニン、ビタミンA 、D3,、E、C 800mg/kg、Ca 8g/kg、P 5g/kg、銅、
ヨウ素、セレン、鉄、マンガン、亜鉛
・酸化防止剤(天然トコフェロールE306)
※原産国:イギリス

▲外は紙ですが袋の中身はアルミでパッケージされています。
原料を確認していくと小麦、アルファルファ、オーツムギなど
デグーの大好物が沢山含まれています。
原料を見る限りは、精製糖などは含まれて無いようです。
説明にもあるとおり、カロリーが少々高めの設定なので、
与える量はしっかり守った方が良さそうですね。
ごほうびのおやつとして、活用するのも良いと思います。
我が家では、丁度おやつのデグープラス

その代わりに、今回はバージェスデグーフード
思っています。
では、実際のレビューを書いてみる事にします。
開封すると、何とも美味しそうな臭いがしますので、香りで鮮度を判断する
デグーにとっては、非常に魅力的な、ペレットである事が推察されます。
何となく、上質なドックフードのような質感です。
内容物の構成は、表記の説明の通り、2種類のペレットのミックスフードです。
私が思っていたより、量が少ないので、毎日与えていたらすぐ無くなって
しまいそうです。
単価的には、お手頃な価格なのですが、送料がかかりますので、
デグーフォーミュラと同じ位の価格になってしまいます。
食いつきも良い事が解りましたので、次に取り寄せる時は、
まとめ買いしても良いかな...と思っています。

▲こんな感じで2種類に分かれています。
こういうタイプのペレットだと、無造作に与えると選り好みが出そうな
感じがしますので、偏食気味ならないように、与え方には注意したほうが
良いと思います。
実際与えてみると、非常に食いつきは良いです。
ただ、先にも書いたように、カロリーが高目なので、
与える量は、飼い主さんがしっかり管理してあげましょう♪

▲冷えてきたので、朝方は2匹ともこんな感じ♪
【デグーにお勧めの他のペレット】------●
![]() |

![]() |

![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです、もう朝方は寒くて震えますね。
お部屋の温度も、朝方は20℃を切るようになってきましたので、
最近デグーの赤ちゃんをお迎えした方はペットヒーター

[その日の最高気温最低気温を簡単に確認出来ます]
![]() |

成長過程を含めて、説明させて頂きましたが、今回はデグーに与える為の
食事についてお話をしていこうと思います。
皆さん情報を集めて、色々勉強されている事と思いますが、
赤ちゃんをお渡しする里親様や、メールやツイッターなどでも
未だに頻繁に頂く質問があります。
それは、デグーに与えるペレットの
量についての質問です。
一般的には、体重の5%から10%の量と言われています。
仮にデグーの体重が230グラムとすると、11~20グラム位の
計算になります。
...といってもピンと来ないと思うので解りやすく説明させて頂くと、
デグーフォーミュラ

思っていたより量がありますね。
デグーフォーミュラ


良くペレットをあげすぎると、デグーが肥満になる、糖尿病になる
という方が居ますが、根拠は何でしょうか?
うちではペレットは、いちいち計測せず、デグーフォーミュラ

食べたいだけ与えています。
飽きると牧草もモリモリ食べますし、そんなに食の偏りは
無いように思います。
デグーフォーミュラ


ペレット食べ放題にしても、デブにはならず、210グラム前後の
体重で落ち着いています。
妊娠している時のメスは凄い勢いで食べて太めになりますが、
子育てが終わると、自分で調整して元の体重に戻すようです(笑
私はデグーがぶくぶく太ってくるという場面を、自分の子達に
確認出来た経験がないので、ペレットで太っているのではなく、
副食の食べ過ぎで、太っているのでは無いかと推察しています。
ただ、例外のペレットもあります...それは、
糖質を含んだペレットです。
本来ペレットは、その成分を固めてペレットにする為に、
そのつなぎとして、糖分を含んだ小麦粉や糖蜜などを
使う事が多ことは、詳しい方ならご存じだと思います。
OXBOWケイビークイジーンは甘蔗糖蜜、デグーセレクションや
デグーPLUSには、つなぎの小麦粉などに含まれるブドウ糖やオリゴ糖、
ショップオリジのペレットも、アルファルファや糖分を含んでいる製品を、
時折お見受けします。
これら糖分を含む高カロリーのペレットを、
大量に与え続ければ、太るべきして太るでしょうね(^_^;)

▲寒くなってきたので1時間近くこの状態、動けなくて困っちゃいますね(笑
精製された糖分を含んだペレットは、嗜好性が高く食いつきは良いのですが、
その分食べ飽きるのも早く、偏食気味になる事が多いようです。
与える量は注意しましょうね(^^
【お勧めのペレット】--------------●
![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

【 RC4(LRC4)動物実験用飼料の分析】
こんにちわHIROです。
いよいよ、消費税が8パーセントになりましたね。
私のような庶民には、諸々の維持費の負担が増える事は
本当に辛いのですが、皆さんはいかがでしょうか?
いままでのデグーさんのご飯は、 デグーフォーミュラ をベースに、副食として
デグープラスやデグーセレクション
を、おやつ代わりにDegu達に与えていました。
健康を損ねる可能性があるので、ベースのペレットを変更する訳にはいきませんが 、
おやつ代わりにあげているペレットを、節約出来ない物かと色々捜してみました。
捜していると、ヤッフーのオークションで、お店ではあまり見かけない、 RC4(LRC4)動物実験用飼料 と言うペレットのを見つけました。
モルモット用と書いていますが、以前記事で取り上げましたが、
Deguとモルモットは食性が似ているので、問題のある混ぜ物がなければ 、
与えても大丈夫です。
アマゾンさんでも以前は扱っていたようですが、今は取り扱い無し。
捜した限りではヤッフーのオークションのみ、業者さんらしき方が
売りに出しています。
10キロ売りで5千円弱ですので、かなりお得な感じがします。
種類はRC4とLRC4の2種類ありますので、何が違うか
メーカーサイトに行って調べてみました。
▼デグープラスは10キロで8千円以上します。
![]() |
概要 ウサギ・モルモット飼育に適した飼料で、
良質の牧草粉末を主体とした飼料です。
特にモルモットのためにビタミンCを飼料1kg当たり500mg強化しており、
この飼料と水を与えるだけで飼育実験が可能です。
野菜などの補食は必要ありません。
『Certified diet』です。
LRC4(ウサギ・モルモット飼育繁殖用)
概要 ウサギ・モルモットの長期にわたる飼育繁殖に適した飼料で
、良質の牧草粉末を主体とした飼料です。
長期飼育繁殖時に時として問題とされた、
過肥や妊娠末期の脂肪肝の発生を防ぐために
粗蛋白質含量を低くいたしました。
ビタミンCは飼料1kgあたり500mg強化しております。
『Certified diet』です。北山ラベス(株)の生産場にて
飼育繁殖に用いられている飼料です。
※ 成分表はコチラ
簡単にいってしまうと、繁殖まで考えられたLRC4
通常飼育のダイエット用RC4という分類で区別しているようです。
製造元はオリエンタル酵母工業株式会社で、本社は東京都板橋区にあるようです。
会社の概要を見てみると、私は知りませんでしたが、日本で初めて
製パン用のイーストの量産に成功した会社だと言う事です。
イースト、フラワーペースト、マヨネーズなどの食品素材も開発しているようです。
もともとは食品を扱っている会社なので、素材の管理は安心出来そうです。
【商品説明】
実験動物用飼料の汚染物質分析項目として一般的に分析されている
20項目の化学的汚染物質につき、弊社にて設定した最高許容濃度以下で
あることを、第三者の分析により確認した飼料です。
実験動物用だから 残留農薬や カビ毒検査をパスしたロットのみ流通
とても安心な 健康的な飼料です。
厳密に成分調整されています。安心です。
動物が 常に健康な体調で いられるようにと 研究された飼料です。
尿臭防止剤や防腐剤,香料,嗜好をあげる為の調味料
などは一切使われていません。
...という事です。
変な混ぜ物があれば、生体に影響が出て、実験が出来ない訳ですから、
その点は安心と考えて良さそうですね。
本来一般には出回らない、業者さん向けのペレットなのかもしれません。
ただ、食いつきが良くなるような飼料を、普段から与えているデグーさんは
味気なくて、食べてくれないかもしれませんが、ベビーの時から
これで慣れてくれれば、飼い主さんも助かるのではないかと思います。
もう少し小分けをしてくれれば、お試しも出来るのですが、
Deguやモルモット、うさぎなど沢山飼っている方は、共通のペレットとして
使えるのでかなりお得だと思います。
今の買い置きが無くなったら、個人的にも購入をえてみようかと
思っています(^^ゞ
同じオリエントさんの製品ですが、お値段は
量もRC4より
ブリーダーさんにも使われて、良い結果を出されているようで品質は問題ないようですし、
国内の工場直送と言う事で鮮度も良さそうですね♪

実験動物用飼料は 市販飼料によく用いられている
防カビ剤 防虫剤 保存料がまったく使われていないうえ、
原料由来のこれらの物質も厳しくチェックされていて、
規定値以上含まれるロットが市場に出る事がありません。
ですから、デグー側が受け入れてくれれば、お財布に優しい
、非常に良いペレットとなるかもしれません(^^ゞ

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック
【お勧め品/デグーのストレス発散に♪】
![]() | 川井 かじりんぐバー かりかりなしバー 10本入 鳥 ハムスター うさぎ デグー チンチラ かじり木 おもちゃ 関東当日便 |

![]() |


みなさんこんにちはHIROです。
先週に続いて今週も各地に雪が降り、色々なトラブルに直面している皆さんも
多いと思います。特に停電は、困ってしまいますね(^^;)
何故かと言えば、デグーさんの保温が出来なくなってしまうからです。
今朝方、私の所でも停電が1時間ほどありましたので、デグー用のダンウンジャケットを
着込んで、そのジャケットの中にデグー達を入れて暖を取らせつつ、何とか凌ぎました。
室温が10℃を切っていて寒かったせいか、外に逃げ出す度に、
毛を逆立てて、懐に戻ってくるデグー達が、とても可愛かったです(^^)
こう毎週末、天気が悪いと布団が干せずに参ってしまいます。
デグーの飼育臭などはプラズィオン DAS-15C-W

私の部屋のように狭いと、お布団を外に出さないとケージの掃除も出来ないし、
布団に付着した細かい木くずなどを叩きたいのですが、それも出来ません(^^;)
やはりレイコップ

ただ、ちょっと値も張りますので、似たような機能を持った 、
UVランプ&振動ノズル付 ふとん専用ブラシ SD-345

以前紹介した、HITACHI コンパクトハンディタイプ こまめちゃん PV-H23-A


▲1匹残ったベビーもスクスク育っています(^^ゞ
前置きが長くなりましたが、本題に入ろうと思います。
最近、ペレットはどういう物を与えたら良いのか?
という質問を多く頂きます。
以前なら即答でデグーフォーミュラ

輸入品の検疫の遅れから、お店でも品不足が続いており、なかなか
入手出来ません。
読者の桜井さんから頂いた情報では、今月の20日近辺から
チャームさんで入手出来るようになるらしいです。(情報ありがとうございます)
しかし、入手出来るようになるまでは、代わりの物で繋がなくてはいけません。
私もデグーフォーミュラ


以前の記事にも書きましたように、デグーセレクション

今回の様な事があった場合、どういうペレットで繋いだらよいか、適切な対応が
出来るように、成分の比較をしてみようと思いました。
【原材料の比較になります】
◆デグープラス | ◆デグーセレクション |
チモシーミール | チモシーミール |
小麦粉 | 小麦粉 |
アルファルファミール | アルファルファミール |
脱脂大豆 | 脱脂大豆 |
セルロース | |
ビール酵母 | ビール酵母 |
タンポポ粉末 | タンポポ粉末 |
オオバコ粉末 | オオバコ粉末 |
食物繊維状多糖類 | オリゴ糖 甘味料(ステビア抽出) |
酵母発酵副産物 | 殺菌処理乳酸菌(蝶まで届く乳酸菌) |
ミネラル類 | ミネラル類(Na.Cl.Ca.P.Zn.Cu.I) |
安定型ビタミンC | |
ビタミン類 | ビタミン類(A.B1.B2.B6.B12.C.D13.E) |
アミノ酸 | アミノ酸 |
葉酸 | |
イノシトール | |
コリン | |
パントテン酸 | |
ニコチン酸 | |
アガリクス粉末 | |
植物抽出発酵エキス | |
タピオカ澱粉(でんぷん) | |
ウーロン茶抽出物 | |
ビオチン |
【保証成分】
◆デグープラス | ◆デグーセレクション |
粗 タンパク質 15.5%以上 | 粗 タンパク質 17.0%以上 |
粗 脂肪 2.5%以上 | 粗 脂肪 2.0%以下 |
粗 繊維 24%以下 | 粗 繊維 23.0%以下 |
粗 配分 10.0%以下 | 粗 灰分 10.0%以下 |
水分 10.0%以下 | 水分 10.0以下 |
ビタミンC 600㎎ / ㎏以上 | |
リン 0.4%以上 カルシウム 0.8%以下 | |
総エネルギー 370㎏㌍/100㌘ |
袋に記載されているデータを書いてみると、以上のような感じなのですが、
デグーセレクションの方が、カロリーまで表記してあって、成分は
詳細に記載されている気がします (良心的ですね)。
デグープラスは、こうやって記載してみると結構アバウトです。
デグープラス の食物繊維状多糖類と言うのも、漠然としていて
どういう物かはっきり解りません。
多分、糖質ではなくて、セルロースや難消化デキストリンなどの、
食物繊維だと思いますので、生成された糖の様な物ではないと思います。
船橋の齧歯類専門店『Andy』さんでもお勧めのペレットですので、
安心して与えられるペレットだと思います、私も継続して使っていて
特に問題は出ていません(^^
2製品を比較してみると、カロリーはデグーセレクション

高いような気がします。
ダイエットが必要なデグーさんには、量をしっかり管理して
与えるべきでしょう。
比較対象が異なりますが、デグープラスの方がカロリー
控えめであるという根拠は、個人的に実験した事がありまして、
デグフォーミュラーからデグープラスに一時期切り替えたのですが、
体重が落ちました。
例え、カロリーだけ単純に比較して大差がなくても、
体重が増えるという事は、デグーセレクションの方が、太りやすい
構成の、ペレットなのかもしれませんね。
ブドウ糖などの吸収の良さが、影響しているのかもしれません。
1ヶ月間だけですがデータを取ってみたのが、下のグラフです。
素人計測のデータで申し訳ないのですが、チーちゃんを持った感じが
明らかに軽くなりました。
後半は、元のペレットに戻した時の体重です(^^ゞ
体重の増減は、ペレットの栄養バランスに起因しているのかもしれませんので、
単純に比較出来る物ではないかもしれませんが、結果的に体重が減ったのは事実です。

多少憶測混じりになりますが、デグープラスは小麦粉に含まれる
僅かなブドウ糖のみの糖質であるのに対して、デグーセレクションは、
そのブドウ糖に加えてオリゴ糖を含み、カロリーがやや高めなのかもしれません。
つまり、与えるのであれば、量をきちんと決めて体重管理しながら、
与える必要がある様です。
糖類を含む、食いつきの良いペレットは、与えすぎると結果として、
生体が飽きるのも早く、偏食にも繋がります。
過剰に与えると、ペレットを餌入れから掻きしたり、ペレットをオモチャに
し出す事もあります。
結果ペレットも無駄になってしまいますので、食べきる範囲で
与えるようにして下さい。
最悪、与えるのをストップして、牧草のみに切り替える必要が出る場合もあります。
ペレットを無駄にされると、経済的にも、飼い主さんの負担も多くなりますので、
十分気を付けましょう。
そういう子には、あくまでも牧草を中心に、ペレットは
与えすぎない様に、注意することが大切になってきますね♪

▲マイカヒーターⅡ 2匹とも寒いと張り付いています(^^ゞ

■ペット用遠赤外線マイカヒーターⅡ

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック
今日は一杯買い物してきました。
デグーフォーミュラが、何処のサイトでもで売り切れになってしまって、
手に入らないので、遠方のペットショップまで、電話をかけて在庫確認してから、
出向いて買ってきました。

▲私が買ったのが最後の1袋でした(^^;)
デグーフォーミュラを早く入荷して欲しいのですが、入荷まだなんでしょうかね?
そろそろ近くのお店の在庫も切れはじめているようです。
ベースで与えている基本ペレットが、手に入りづらいというのは 、
本当に不便です(^_^;)


▲ハシゴは120円、囓り対策の木製ボールはダイソーで100円です。
あとは小動物専門店ヘヴンさん


ふりふり大麦 をまとめ買いしました。
おやつは、1袋あれば3ヶ月以上持つはずなのですが、大所帯になってしまっているので、
前回取り寄せた ふりふり大麦は、あっという間に無くなってしまいました。
ふりふり大麦は、エン麦より食べやすいので、デグーさん達にに大人気です、
躾時のおやつにお勧めですよ(^^ゞ
今回、初めて自分でデグーセレクションを購入しましたが、
成分を良く見ると オリゴ糖が含まれています。
デグーフォーミュラーの様に糖分ゼロではないので、与える量はきちんと
制限してあげないといけませんね。
アルファルファも含まれているので、カロリーも高そうです。
産後のそらちゃん(♀)の、栄養補給や成長期の子に適量与えるのは良さそうです。
デブー気味のチーちゃんは、デグープラス


▲チーちゃんは最近重くなりました、貫禄が出たと言うべきかな?

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック
みなさんこんにちわHIROです。
デグーの赤ちゃんも生まれ、産後のメスの食欲も滅茶苦茶回復してきて 、
1ヶ月位はもっていたペレットが、なんと半月でなくなります(゜_゜;)
今年になって買ったペレットも、そろそろ半分を切りました。
さすが大所帯となると、ランニングコストもバカになりません。

▲写真では解りづらいと思いますが、だいぶしっかりしてきました(^^
ペレットの買い置きが少なくなってきたので、チャームさんで、
デグーフォーミュラ

アマゾンさんで検索したらそちらも、売り切れ?
楽天ショップを探しても、殆ど売り切れで....入手困難(^^;)
チャームさんの、入荷アラートはとりあえずセットしておきましたが、
これは困りました(^_^;)
売り切れ続出なんて、このペレットは、私が思っている
以上に人気が あるみたいですね(^^ゞ
仕方ないので行きつけのショップで確認したら、在庫が3袋程あると言うので
速効で押さえました...明日取りに行きます(^^
お店までの往復で、1時間ちょっとかかるので、本当は通販で済ませたいのですが、
無い物は仕方ありません。(チャームさん早く入荷して下さい~お願いします(^^))

で、捜している時に、デグーフォーミュラ

8割ぐらいの飼い主さんは、満足してくれているようですが、何人かは食べてくれない
...という、ご不満な飼い主さんもいらっしゃるようですね。
デグーフォーミュラ

それは愛用して下さっている飼い主さんが、一番実感なされていると思います。
本当に元気で、丈夫な子が育ちますよ(๑´∀`๑)
以前の記事でも、何度も書いていますが
食いつきが良い=優良なペレット..ではない
と、いう事を、もう一度再認識して頂きたいと思います。
多くのデグーが好んで食べるものを、その個体だけ食べないという事は、
それまでの、そのデグーの食生活に、問題がある事も意味します。
ブドウ糖やグルコースなどの、精製された糖を含んだペレットやおやつを
散々与えてこなかったかを、良く考える必要があると思います。
乾燥野菜や、糖で固めたチモシーやタンポポのスティックなど、
原因は色々あると思います。 (成分表示で確認して下さい)
そういう加工品を、頻繁に与え続けていると、デグーは病気になったり
短命になります..可愛いのは解りますが、あげるにしても
人工的なおやつではなく、なるべく、味付けされていない、
自然のままのナチュラルなおやつに、切り替えていく必要があるのでは
ないでしょうか?

|
| ![]()
|

人工的に精製された糖分の吸収は、瞬間的に血糖値を跳ね上げ、
デグーの身体に負担をかけます。
それが慢性化すると、人間の糖尿病のような疾患を患い、命を落とします。
ブログを読んで下さっている方は、そういう事は無いと思いますが、
いまだにレーズンやスナック菓子など 、デグーに与えてはいけない物を、
与えている呟きなども、ツイッターで時折目にします...
『お願いですデグーさんが病気になるのでやめて下さい』
..と、いつも心の中で祈るばかりです(∋_∈)
『ペレットの切り替えについて』
通常は、少しづつ新しいペレットを混ぜながら、移行していくのが
普通なのですが、食生活が思いっきり偏ってしまったデグーさんは、
なかなか、新しいペレットに馴染んでくれません。
そういう場合は、今まであげていたペレットを与えるのを一旦止める。
1~2日おいてから新しいペレットを少量与え、食べるようだったら
徐々に規定の量に増やしていく...と、こういうやり方で方向修正すると
すんなりいくと思います。
いつもそうですが、こういう事は、飼い主さんとデグーの
根比べになります。
食事習慣やペレットの変更は大変ですが、本当に生体の事を考えるのであれば
食べ物の方向修正も、必要なのでは無いでしょうか?
飼い主さんも大変ですが、出来る事から少しずつ改善して
いきましょう♪

▲意外と高い所に平気でよじ登るので、見ている方が冷や冷やしますね。

■ポチって下さると管理人HIROが小躍りしながら涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

※『デグーと二人暮らし』全記事一覧はこちらをクリック