こんにちわ(^_^)
今回は前回導入した、SANKOさんのデグーの飼育ケージ、
イージーホーム80ハイのレイアウトについて、少し触れてみようと思います。
![]() | ![]() |
これからデグーをお迎えする方も、既にお迎えされてる方も、
ステージやホイルをどこに付けようか?
巣箱はどれが喜んでくれるかな?
牧草入れは?
餌入れは?
....と、わくわくしながら、可愛いデグーの為に、色々とケージのレイアウトを、
考えた事と思います。
ケージのレイアウトをあれこれ考えるのって、
凄く楽しいですよね?
私も1年ぶりにケージを、イージーホーム40ハイ


変更しましたが、スペースが広くなったのをきっかけに、
『あーでもない、こーでもない』と時間を見つけては、色々なアイテムを追加しつつ、
迷惑がるチーちゃん(デグー)を横目にいじり倒しています....
遊んでやらずにレイアウト作業に熱中しているので、チーちゃん(デグー)は
目一杯 ご機嫌斜めですが...。
まあ、そのうち収まりますので、お許し下さいDegu様...(笑
とはいいつつも、なんとかレイアウトは決まった感じで、ケージ内は、
画像のような様子です。
一見無造作に配置しているように思われるかもしれませんが、
実は、この配置にしたのは、それなりの理由があります。

最初は飼い主の勝手なイメージで、スパイラルパーチ


コーナーステージ

見ていると、なんとも動きづらそうです。
今までの倍のスペースになったので、違和感があるのは当然なのですが、
それにしても、ぎこちない。
移動中転げ落ちるなんてことも事もしばしば...(^_^;)

どういう動きを、デグーがしたいのかを探るために、Deguの動きを 紙に書きながら、
じっくり観察していると、あるパターンで、動いている事が解りました。
どうも、動きやすい巡回パターンがあるようです。
文面では説明しづらいので割愛しますが、それに沿ってレイアウトを微調整していくと、
スムースに、ケージ内を動き回るようになってくれました。
パターンと言うより、動きの癖みたいな物と理解して頂ければ解りやすいと思います。
こればかりは個々それぞれで違うでしょうから、『こうだ!』みたいな
断定は出来ませんが...(^^ゞ
ケージ変更に伴って、十分運動が足りているせいだとは思いますが、
以前ほどケージ囓りもしなくなり、お鼻の部分の禿げていた毛も、
綺麗に 生えそろいました。
何時も思いますが、デグーの毛の生えてくる再生能力には驚かされます。

■禿げてた鼻先の毛も、生えそろいました(^^ゞ
そんな感じで...ケージの設置は、何とか一段落したのですが、
1つ、とても大事な事を忘れていました。
ケージを大きくした事で起きる最大の難関への対策...
そうです、デグーのウンチ対策です!!
とりあえず組み立てただけでしたので、四方八方にウンチ飛びまくりデス
ウンチ拾いからはじまり、ウンチ拾いで終わる毎日 (--;)
...たまりません(笑

ということで、以前の記事
●デグーのケージのお掃除と飛び散るウンチ対策【6話】
でも紹介した、樹脂ネットを活用する事にしました。
↓これが樹脂ネット

この樹脂ネットの網目は、ウンチより小さいので、ケージの通気は妨げずに、
ウンチを外に飛ばしません。 ホームセンターなどで¥800/㍍位です。
樹脂なので、簡単にハサミで切る事が出来ます♪
この樹脂ネットを、加工してケージの側面に貼り付けていきます。
樹脂ネットの固定はテグスゴム(1.0ミリ)で縛り付けます。
テグスゴムは透明のシリコンゴムですダイソーで一巻¥100。
![]() | ![]() |
このゴムは、簡単に縛れるし、簡単に切れるので、外して取り替えたい時にも、
非情に勝手がよいです。
背面と側面に貼り付けたら、こんな感じになりました。
これで、ウンチが外に飛び散らなくてすみます。


この樹脂ネットにはもう一つ使い方があって、下の画像のように
底面に敷く事によって、デグーが金網のメッシュの網目に足を落として
痛めるのを防いでくれます。
特にデグーが小さい時にはこういう対応をしておいた方が良いでしょう。

木のスノコを敷くという手もありますが、尿も染みこみますし正直掃除が大変です。
樹脂の物は、オシッコが溜まって強い匂いがしたり、デグーの毛に尿が付いて
汚くなったり...と、なかなか良い事だけでは無さそうです。
その点この樹脂ネットは、オシッコも通過しますし、手入れも楽です。
色々と便利ですので、機会がありましたら是非試してみて下さい。
あと、底面に牧草を敷く時に、スノコの下に牧草が落ちづらくなりますし、
樹脂ネットごと牧草を引き出せば、牧草の交換が非情に楽に出来ます。
この網を利用して、デグーサンド(砂浴びの砂)に溜まったウンチをふるいに
かける事も出来ます...色々使えて便利でしょ?
コメントで、このケージにお勧めの物(アイテム)を教えて下さい...と
頂きましたので 、個人的な好みで書かせて頂きますと、
以下の5つでしょうか?
①メッシュステージ(2枚あると便利です)

イージーホーム80ハイは、高さがあるので3階建てにしてあげると、
空間を有効活用できます。

②朽木 原木(足場かじり木に)
![ミタニ 朽木 原木300 (約Φ70×L300mm) NW-18 4本セット mitani] SS02P02dec12](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=20674Z+BD0TDE+2HOM+BW8O1)
大きめの物は床面に、小さな物は足場に使うと良いようです。
昆虫用(クワガタの産卵床用)のものですが、滅菌処理してありますので
安心して使えます...もちろんかじり木の役目も果たします。
スペースに余裕があるとこういうアイテムも置けて楽しいですね♪

③チンチラステージ

何種類か試しましたが、 内側に突き出しているタイプなので、
足場としてデグーが使いやすいようです。
④がじがじフェンス

うちの子のように、スプリングで演奏する癖のない子は要らないかもしれませんが
囓ってはいけない場所のガードに重宝しています。
⑤メッシュのハンモック

前回紹介したハンモックです。オシッコしても軽くふくだけで済みますので
メンテナンスがし易いです
...チーちゃん(Degu)は毎日この上で跳ね回っています(๑´∀`๑)
私の場合は、以上のようなかんじになりましたが、
皆さんも出来る範囲で色々と工夫してみると、楽しいと思います。
レイアウトを変更する事によって、今までにないデグーの一面を
垣間見る事が出来るかもしれません。
足場に使うのは朽ち木でも良いですが、キャンプ用の薪なんかも
利用すると、費用的にも安くて活用しやすいと思います(^^)
薪は、そろそろシーズンなので、ホームセンターなどのキャンプ用品売り場などに
置いてあると思います。
デグーといっしょに楽しんでみる感覚で、色々なレイアウトに、
皆さんもチャレンジしてみませんか?(๑´∀`๑)

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

そろそろ、足下にウンチが目立ってきましたので
お掃除しようかな...と思いまして。
皆さんはどうしているのか、あまり明確な記載が無いので解りませんが、
まだチーちゃんが小さい事もあって、私はケージの簀の子に、
熱帯魚の蓋や、ヒーターカバーに活用している、樹脂のネットを1枚敷いています。

材質が樹脂なので、ハサミで簡単に加工できますし、便利。
これを敷いていると、足も踏み外す事もないし、
触った感じも金属の簀の子より暖かいので、
感触的にもチーちゃんの足に良いのではないかと思われますので。
大きくなるまでは、暫くこれで、様子を見る事にしましょう。
海外の記事では、ケージ飼いしていると、金属の簀の子が原因で、
足に何らかの、傷害を抱えているペットが多いとの記事も、
目にしました。
この樹脂ネットは、ホームセンターなどで、 ¥800/㍍、位です。
1mでも、結構大きさがあるので、色々使えて便利ですよ。(お勧め)
目が細かいので、うんちは下のトレイには行きませんので、
ケージを分解してからの掃除になります。
めんどくさいかなとも思ったのですが、
イージーホームは分解が楽なので意外とサクサクいきました。
①トレイから上部の金網部分を下のトレイと分離。
②天井を外して側面の金網ピンを一本抜いて囲い部分を開く。
③金網の簀の子と、この樹脂の網を一緒にスライドさせて
取り出して掃除。
④後は逆の手順で組み付ける。
★10分位で終わります..意外と簡単。
今回の掃除で気づきましたが、この樹脂ネット、ウンチを通さない
網目サイズという事は、ケージに貼り付ければ、
ウンチ飛散防止になるわけです。
今は段ボールを回りに巡らしているので、見栄えが汚らしいので、
ちょっとやってみようかなと。
で..貼り付けてみました。

手前は仕方ないとして、側面と裏は、これでウンチは飛び散りません。
通気も妨げないので、なかなか良い具合♪
固定は、テグスゴムで結びました。
テグスゴムは100均で売ってます、うちのはダイソーの1.0mm。
パワーストーンのブレスレット用なんですが、
まあ安いから色々使えて便利。
アクアリウムで流木に水草を活着させるのにも使っています。
多少雑になったので、今度掃除するときに、きっちりやり直します。
何となく、気になったので巣箱の中も見てみたのですが、
巣箱の中にはウンチしないんだねチーちゃん...
■スゲー綺麗でした...(^_^;)ウーン

メタルサイレント25の下にウンチが多いので、回しながら休憩したときに
ウンチするみたいです。
どこかのサイトに、刺身用の平たい食器を置くと掃除が楽...
とあった気がします。た、確かにそうですね。
後日試してみよう。良いサイズの食器が見つかると良いけど。
100均で捜してみます(o^^o)
■恐がりもせず終始ペレットにがっつくチーちゃん


★ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

★ポチって下さると管理者が泣きながら喜びます(o^^o)