こんにちわHIROです。
うーん、寒い!めちゃ冷えるっ!!
と、朝晩身を縮めていらっしゃる皆さんも多いと思います。
お昼は程々暖かいのですが、風も冷たくなってきたので
そろそろ、ダウンジャケットなんかも必要かもしれませんね。
さて、先日里親様に全て家の子達をお渡しできて、
やっと一息と言ったところです。
遠路お越し頂いた皆様、ありがとうございました、
今回も素敵な里親様ばかりでした~ご縁に感謝いたします(^^)

▲早々に里親様からデグーの赤ちゃんの
到着メール(画像)を頂きました。
なんと手作り巣箱です~飼い主さんの愛情を感じますね♬

▲(里親) K様から頂いた写真。
素敵な手作りハンモックでとても幸せそうです~♪
可愛がって貰うんだよ(^^)
1匹だけ女の子を残したのですが、いきなり仲間がいなくなって寂しいのか、
一晩中ピーピー鳴きながら母親に纏わり付いていました...
そらちゃんは迷惑そうに逃げ回っています(笑)
もう、乳離れしているので、自分の事は自分でしなさいとばかりに、
突き放すばかりです...
お陰で、手を入れると、飼い主にはべったり状態なのですが、
その横で嫉妬心を燃やすオスのチーちゃんが
大暴れ...(^^;)
愛情のバランスをとるのって本当に難しいですね。
こうなると、親デグーも、赤ちゃんデグーも、
あまり関係ないって感じです(笑)
さて、そんな感じでここ何日か里子の対応に追われましたが、
その間にも色々と、ご質問も頂いていましたので、その事について
少しお話しさせて頂きます。

以前にも何件か頂いていたのですが、
デグーの目やに&耳の汚れについての質問を頂きましたので、
その対応の仕方を簡単にご説明させて頂こうと思います。
●基本は清潔を保つ------------------
飼い主さんは、ケージを掃除して清潔でいるつもりでも、
意外とデグーの体が汚れている場合があります。
その時は、飼育環境を良く見直して下さい。
①湿度は高くないか?
②砂浴びの砂は、いつも清潔なものに交換してあげているか?
③トレーの中のチップなどが尿などで酷く湿って傷んでいないか?
デグーが体調を崩したりする場合は、大体が湿気による物です。
湿度が高くなると糞尿のアンモニア臭で目を刺激して、
目やにが出たりします。
あとは、変な遊びを覚えて(ケージ囓りやホイールを手で回すなど)
それが原因で、些細な傷を目の周りに負ってしまったり、
原因は様々です。
①③は、尿などで敷物が湿りすぎないように、こまめにお掃除する事で
対応できます。
尿のにおいなどの刺激臭はPLAZION(プラズィオン) DAS-15E-W

臭いを分解することである程度対応する事が出来ます。
【新製品/アンモニアに強い触媒を20%増量し除去能力が2倍になりました】
![]() | 富士通ゼネラル 小型脱臭機(脱臭10畳まで ホワイト)FUJITSU GENERAL PLAZION(プラズィオン) DAS-15E-W |

その場合は、皆さんご存じのイソジンを活用します。
定番のうがい薬ですので、一家に一瓶くらいはあると思います。
そのイソジンを、ほんの少し色が解るくらいに薄めて、
ティッシュに含ませて、軽く何回か目をぬぐってあげて下さい。
軽い外傷や、菌などが原因の場合は、2.3日続けていると
大体完治するようです。
これで治らない場合は、歯の病気(不正咬合)などの、
他の要因が考えられますので、そのときは病院でご相談下さい。
「目やにが出た!」...と慌てるのでは無く、
取りあえず対処してみる事で、どの程度の物なのか
判断する事も出来ると思います。
あと、耳が汚いときの対処方法です。
普通は、そんなに汚れてはいない筈ですが
中には、汚い子も居ます。
そういう場合は以下の事を注意しながらお掃除してあげます。
"耳のお掃除に使うのは..?"
耳のお掃除に、綿棒やコットンやティッシュは
耳の皮膚を傷つけるので、そのまま使ってはいけません。
専用のクリーナー液をたっぷり含ませたコットンで、
耳たぶに付いた耳垢をふやかした後、汚れを軽く拭きとってあげます。
アルコール類、消毒薬の類はアルコールは必要な脂を取ってしまい、
皮膚を傷つける可能性もありますので使わないで下さい。
また、水道水などで洗うと、こびりついた耳垢は取れず
水分が残り、細菌繁殖の最高の場所となりますので注意が必要です。
話をまとめると以下のようになります。
クリーナー液をたっぷり含ませたコットンで
耳たぶに付いた耳垢をふやかした後、汚れを軽く拭きとる。
あまり酷い時はクリーナー液を耳に直接注ぎ込む方法もありますが、
デグーさんにコレをするのは難しいので、
そこまで症状が酷い場合は、病院で相談した方が良いと思います。
![]() |


普段からデグーさんとスキンシップをしっかりとって、
体の隅々まで、チェックさせて貰える位に
仲良くなっちゃいましょうね♪

▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪

こんにちわHIROです、いよいよ7月ですね~(^^ゞ
木更津では螢の時期も終わり、夏本番に向けて...と、
言いたい所なのですが、夜中は結構冷え込みますし、
先日も台風のような大荒れの天候で、湿度も高くて、
なんかスッキリしません。
こんな気候ですと、デグーだけではなく人も体調を崩しがちです。
私も体調が優れない日が続いていましたので、少しでも元気に
なればと思い、青汁

以前少し飲んでいた時があって、お通じ改善と、けだるさ解消に非常に
効果があったので、同じメーカーの物を選んでみました。
結果とても快適です..私には効果絶大でしたので暫く続けてみようと思います。
あと、寝付きが悪い方にはしじみ

良く眠れますよ~ちょっとお勧め(^^ゞ

さて、今回は...
デグー飼育を始めた皆さんが、一番最初に陥りがちな
過ちについて、お話をしていこうと思います。
待ちに待った、待望のデグーさん....
ケージや遊び道具も揃えて、楽しくその中で遊んでくれる事を期待して、
お迎えしたまでは良いのですが、現実は....
ケージの隙間から、こっちを伺っているだけで、
なかなか手前に出てきてくれない。
ショップから持ち帰った入れ物のまま、ケージの中に入れた場合は、
いつまでたってもそこから出てこない、巣箱に入ったら
食事もせず水も飲まないで、ずっと隠れたまんま....
なんて経験をお持ちの方も多いと思います。
...で、焦ってしまって、あれこれやっているうちに、
デグーを怖がらせてしまったり、追い回して噛まれたり...
もうこうなると、悪循環のスパイラルにはまってしまいます(;´_`;)
ドキッとした方..結構いませんか?(笑
偉そうに言っているのではなく、私も最初”チーちゃん”を
迎え入れた時にやってしまった、失敗談です(笑
そのあと一度リセットして、環境に馴染んで貰ってから、
じっくり付きあっていくと、ある期間を超えたあたりから、デレデレになってくれました。

●《最初は小さな入れ物で慣らす》--------------
以前にも書きましたが、お迎えした直後は、
いきなり用意していたイージーホーム40ハイ

スキップキャリー


何日か飼育した方が、コミュニケーションをとりやすいので、慣れやすい様です。
私も赤ちゃん達を慣らすのに、乳離れした子はスキップキャリーに入れて、
慣らす時間を取る事で結果を出せています♪
●《デグーの食事について》-----------------
良くペレットの量を制限する方向性のお話を、サイトでもお見受けしますが、
牧草の摂取に支障が出ない程度でしたら、
いくらあげても健康に支障が出る様な事はありません。
※優良なペレットの場合。
私の憶測になりますが、こういう飼育上の注意は、
昔の糖質(糖蜜など..)を繋ぎとして使っていた、
ペレットしかなかった頃の名残ではないかと思っています。
甘みが多ければ、偏食にもなりますし、それを続け摂取すれば
肥満にもなります。
ですから、その抑制の為の制限のような気が致します。
今は、メディマルデグーフード

吸収されないような、オリゴ糖を使っている素晴らしいペレットもあります。
我が家でも、メディマルデグーフード

常時餌入れに入れてありますが、
体重を量っても肥満になる様子もありませんので、今は特に
制限は設けていません。
だからといって、ペレットだけ食べるという訳ではなく、
牧草も良く食べています(^^
デグーさんが可愛くて、あれこれ与えたくなるのは解るのですが、
デグーの食事は、皆さんが思っている以上に、
シンンプルで粗食です。
あまりアレコレ与えすぎると病気になってしまいますので、
注意しましょう~(^^

...と言っても、具体的にどんな感じなのか、イメージ出来ないと
思いますので、我が家の例をご紹介致します。
● 牧草(チモシーゴールド. 牧草市場のソフトチモシー

● メディマル デグーフード

● ふりふり大麦


● たんぽたぽの葉

..と、我が家では、これ以外を与える事は、滅多にありません。
時々とっておきのおやつで青パパイヤ

こんなので、デグーさんは大丈夫なのか?
...はい、大丈夫です(^^ゞ
HIROの所では、この食事で何年も病気1つせず、
デグー達は元気に育ってくれています(^^
デグーの慣らし方と、食事についてお話ししてみましたが、
どうだったでしょうか?
少しでも、デグーをお迎えした方の参考になると、
嬉しいです(^^

▲赤ちゃん達もスクスクと育っています。
3名の里親希望の方からご連絡頂きました♪
オスメスを確認しましたが、性別はご希望に添えそうなので、
ちょっと、ホッとしています~(^^ゞ
【デグーのおやつにお勧め】-----------------
![]() |


▲画像クリックで応援して下さると管理人HIROが涙して喜びます(o^^o)

■ランキングに参加しています。応援して下さいね♪
